
リィンカネ(NieR)では最高レアキャラの確率が低く、かかる時間も長めなのでリセマラがきつい印象があります。
どうリセマラがきついのか、高速リセマラの方法はあるのか知っておきたいですよね。
今回はリィンカネ(NieR)の高速リセマラ方法とリセマラはきついのか、注意点をまとめていきます。
欲しい星4キャラを入手してリィンカネ(NieR)の物語を堪能しましょう。
リィンカネ(NieR)!高速リセマラ方法を解説
1 | アプリをインストールし、起動 |
---|---|
2 | データダウンロードを挟みつつチュートリアルを進める |
3 | 物語・荒野の三人クリアまで進める |
4 | 荒野の三人クリア後プレゼントを受け取る |
5 | ママメニューを開きガチャを引く |
6 | 欲しいキャラが出なかった場合、再インストールして最初からやり直し |
リィンカネ(NieR)のリセマラは割と時間がかかる仕様になっています。
ただ、なれると通信回線にもよりますが、最速15分~20分ほどでリセマラ可能です。
ゲーム開始からすぐにガチャを引けるわけではないので注意してください。
ストーリースキップやバトル2倍速、オートを使って高速リセマラしましょう。
リィンカネ(NieR)リセマラ即止めキャラランキング!はこちらをチェック♪
リセマラ終了目安
リセマラの終了目安は星4キャラ2体以上推奨です。
ガチャではキャラ付き武器と武器のみとが排出されます。
その中でも星4キャラ付き武器の確率が最も低く2%なので、リセマラするのであれば星4キャラ複数がベスト!
星3と星4では性能が雲泥の差なので、必ず1体以上持っておきたいところです。
ストーリーはスキップしよう
黒いカカシでは様々な世界の物語を少女が体験・修復します。
その物語は途中でスキップもできますが、カカシに入る前の画面でストーリースキップを選択可能です。
そこでストーリースキップを選択するとそのカカシで体験する物語をすべてスキップ!
バトルのみの状態でステージを進めるので時間短縮できます。
飛ばしたストーリーはのちのちライブラリで見られますよ。
オート進行・2倍速可能
少女パートもバトルパートもオート進行が可能です。
特にバトルパートでは2倍速にできます。
ただし、バトルパートのオートと2倍速は3ステージ目からなので、それまでは手動でバトルを進めましょう。
ちなみにオートでは武器スキルのみ自動発動、キャラスキルは発動されません。
キャラスキルは手動で発動しましょう。
黒い鳥からプレミアムガチャチケット入手
少女パートで『檻』を進んでいく中で登場する黒い鳥。
その黒い鳥をタップして追い払うとママから報酬がもらえます。
ガチャが解放されるまでの『檻』の中でステージ2からステージ3に向かう螺旋階段付近にいる黒い鳥の報酬は必ず回収しておきましょう。
ほとんどの報酬がキャラ育成アイテムの中、その黒い鳥はプレミアムガチャチケットが手に入りますよ。
1回多くガチャを引けるので、ぜひ入手してから進めて下さいね。
リィンカネ(NieR)のリセマラはきつい?リセマラの注意点
リィンカネ(NieR)のリセマラは時間がかかることに加え、最高レアのキャラ確率が低めです。
そのためきつい印象がありますが、体感ではきついというほどのものではありません。
ただ、注意すべき点があるので、気を付けながら進めていくのがおすすめです。
ママメニューは荒野の三人クリアまで使えない
実はチャプター1・荒野の三人が終わるまでチーム編成やガチャといったメニューは使えません。
通称ママメニューはチャプター2に入った時に解放されます。
ママによる編成チュートリアルが終わって初めて解放されるので注意してください。
途中で画面右下のママメニューを押すとママに再三、「ガチャは引けない」と言われます。
ママは「他のゲームとだいたい一緒よ」とリィンカネ(NieR)がゲームであることを自覚した上で話すこともしばしば。
ママからのリセマラ対策があるので、おとなしく荒野の三人攻略を進めるのがおすすめです。
少女の移動はスキップ不可能
黒いカカシによる物語はスキップできますが、少女の移動はスキップできません。
オート機能はあるので、少女の移動はオートに任せて進めていくのが良いですね。
特にカメラ移動の激しい場所ではオート推奨です。
スキップできませんが、オートをうまく利用してリセマラしましょう。
まとめ
リィンカネ(NieR)のリセマラは時間がかかる分きついこともありますが、やり方次第で時間短縮できます。
ゲームを進める中でストーリー部分をスキップすることで高速リセマラ可能です。
データダウンロードを挟むこともありますが、通信環境が良ければ問題ありません。
リセマラ方法を極めて欲しいキャラを入手しましょう。